開催日:2025年2月4日(火)

2月4日(火)株式会社横須賀リサーチパークが事務局を務めるYRP連絡会の情報交換会をYRPセンター1番館の研修室で開催しました。
YRP連絡会はYRP地区に進出した企業・機関・団体の情報交換や連携を促進し、よりよい交流を目的に設立された組織です。

横須賀市デジタル・ガバメント推進担当部 部長 寒川様によるご講演
今回の情報交換会では、横須賀市デジタル・ガバメント推進担当部より部長の寒川 孝之様をお招きし、『生成AIがもたらす行政改革:横須賀市の挑戦』をテーマにご講演いただきました。
横須賀市は、2023年4月に全国の自治体に先駆けてChatGPTを全庁導入し、行政業務の効率化やサービス向上に取り組まれています。ご講演では、導入の経緯や現在の取り組み状況について詳しくお話しいただきました。庁内向けには職員が自然と使いたくなるようなエンタメ要素を取り入れた様々な利用促進ガイドを発行し、関心を集める工夫をされてきたとのことです。その結果、現在では職員の約60%がChatGPTを利用するまでに浸透しているそうです。
市民向けの活用では、以下のようなプロジェクトを進められています。
・2024年4月:生成AIを活用した市長アバターによる英語での情報発信
・2024年5月:お悩み相談チャットボット”ニャンぺい”の公開実験
・2024年8月:音声対話型AIによる認知症予防AIサービスの開発
横須賀市では、『技術は日進月歩。正解やゴールなし!まず、実行。やってみる。』という姿勢で、今後も積極的に生成AIを活用した行政サービスの開発を進めていくとのことです。質疑応答では、参加者からの質問に対し、具体的な事例を交えながら丁寧にご回答いただきました。

活動状況報告・意見交換・名刺交換
ご講演後は、事務局よりYRP連絡会の活動状況について報告し、その後、会員相互の意見交換や名刺交換を行いました。終始和やかな雰囲気の中、有意義な情報交換会となりました。

会長挨拶
横須賀市デジタル・ガバメント推進担当部
部長 寒川 孝之 様
活動状況報告